大学:カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
専攻:Biochemistry (生化学)
卒業;2016年7月(夏学期後)
出身校:Columbus State College (Ohio),
Palos Verdes Peninsula High School(CA)
インタビューア:Yumi
──Yurikaの留学を決めたきっかけはなんだったんだっけ?
きっかけというか、私の場合は高校二年生の時に親の海外転勤についてきたんだ~。
──高校生!!不安とかはなかった?高校生なんて一番多感な時に、、
う~ん、特になにも考えてなかった。
私とにかく海が好きでカリフォルニアは海きれいだろうな~て笑
──Yurikaっぽい笑 私Yurikaのそういうところほんとうに尊敬する!
高校からこっちで辛かったこととかなかった?
そんなになかったかも。強いて言えばやっぱり英語かな。
でもね、私とにかく自分に負けたくないの笑
──自分に負けたくない・・?
そう!英語はやっぱり最初はたいへんだったよ~。
でもそこはもうとにかく自分の好きなことでカバー!私はバスケとラクロスが好きでこっちでもやりたくて。だからどっちも高校の時に部活に入ってたんだー!
──こっちでスポーツ?!体格も違うし英語大変だしすごい大変そう!!
そうそう笑
だから最初とか皆に反対されたんだ、でもほら、自分に負けたくないから!
結果、選抜受けて無事に受かったんだよ!
──すごい、、途中で編入して英語も苦手で、それでも自分の好きなことにトライしていく・・Yurikaかっこいい!!
いやいや笑 でもこんなんだから大変な時の方が多いよ。
高校卒業の時にまた親の転勤でオハイオ州のコミュニティカレッジに行くことになったんだけど、四年制大学はやっぱりカリフォルニアに戻ってきたかったんだ。
でも州外の大学から単位移行すると半分くらいなくなっちゃうから取り直しになるの。それでまた反対されたんだけど、そこはやっぱり、自分に負けたくないじゃん?笑
それにオハイオはアジア人少ないし自分を鍛えるいいチャンスだと思って!だからオハイオに残ったんだ~。まあ結局そのせいでUCLA入ってから半分取り直しになっちゃったんだけどね・・・。
──オーマイガー。自分のメジャーのクラスにプラスで一般教養半分をUCLAで!?
しかも・・・、Yurikaのメジャーってたしか・・・?
Biochemistry!こう見えてバリバリの理系ですっ!
──JSAで珍しいよね!白衣かっこいい~!
青いけどね笑 私は理系の方が楽なんだ~。
ていうかね、言語があんまり好きじゃない、なんかじれったくない?
──うわ、もうその言い方が理系!
そうそう、答えがパッてでるのがいいから、同じ考えの父親と話してる時とか最早お互い要点しか言い合ってないよ笑
──最早、業務連絡笑
でもBiology系って結構種類あるよね。
なんでその中でもBiochemistryにしたの?
面白そうだったから笑
理系の学部リストをパーって見ててBiochemistryって名前が目に入ってそれで決めた!
──野生児すぎる!!でもそれでも自分に合ってると思えるんだよね?
そうそう!楽しかったからよかったけど、本当に難しい~~~
──名前からして難しそうだもんね・・・。
例えばどんなことを学んでるの?
んーとね、簡単に言うと、食べたり飲んだりしたものがどうやって体に吸収されて、どうやってエネルギーに変わっていくか、ってやつ。調べるものは、食べ物、薬、病気。それからそれによるメカニズム、症状、治療法とか!
──へ~、すごい生活で必要なことだね!実験着とかあるってことはラボ(実験)もあるの?
ていうかほとんどがラボ笑
レクチャーが週二で一時間ごとなのにラボが週二で四時間ごと・・・
──四時間!?!?なにしてるの四時間も毎回??!
んー最近は、遺伝子組み換え、バイオ燃料の実験とかしたよ~。
遺伝子組み替えは実際にして本当にできてるかを特殊な器具で観察して、それで組み替えた遺伝子のクローンを作ったよ。
説明って難しいね。ていうか実験はなにより、レポートがきつい。もうついていくので必死だよ~。
──だろうね・・・。日本語でもちんぷんかんぷんなのに英語でとか・・・。
そう!しかも理解して覚える量がとにかく多いの!常に頭はフル活動でメモリー最大限使用中笑。テストは応用でただ覚えてるだけでは点数取れないからね・・・。
でもね、自分の体の中のことが知れるから面白いよ!摂取するものすごい気にするようになった笑 例えば甘いものは食べ過ぎない!太るからじゃないよ、病気になるから割とセーブしてる~。
あとは、なにも長いこと食べないで急に食べたりすると血糖値があがるから危ないんだよ!割と忙しくて長いことご飯食べない人とかいるけど気をつけてほしいなあ。
──なるほど・・!たしかに全部自分の体に関わっていくから知識増えるとためになるだろうし楽しそう!
Biochemistryの話知れてよかった!
あんまり日本人で理系の人JSAにいないからすごい貴重!
最後に留学を考えている人に一言お願いしまーす!
なんかそれ聞かれるだろうんだって、ずっと考えてたんだけど私の場合みんなと留学したきっかけが違うからなんか言いづらいんだよね。
やっぱりお金の問題とかもあると思うし。だから無理にやりたいことはやらないと!とは無責任に言えないと思う。
でも、大学留学だけじゃなくて社会に出てからでも留学はできることもあるから諦めるのはもったいないと思います!チャンスはどこにでも転がっているからそのチャンスは絶対に逃さないでください。
それと、やっぱり自分に負けたらいけないから、出来たら楽な道より大変な道に進むのをお勧めします。
自分に厳しくできるのは自分しかいないからこそ、自分に負けない気持ちが大事!
それから、自分のリミットを決めることと、自分に満足する事は自分の成長を止めることだと思うので貪欲に更に上を目指していくのがいいと思います!
──すごいかっこいい・・。Yurikaの座右の銘だね、自分に負けたくないって。
でもそれって一番大切なことだ思う。最終的には全部自分との戦いだもんね。
なんかすごい心に響いた!ありがとうYurika!
あ!最後にもう一つ!留学が決まっている人に一言もいいかな?
──それ新しいね!どうぞどうぞ!!
英語はアメリカの空気を吸っただけでは学べません!自分から積極的に学んでいかないと。
私はバスケとラクロスが好きでそれがきっかけで友達増えたから、自分の好きなことはやめずに続けみてください。そしたら英語も楽しく学べるはずです。
──Yurikaらしい素敵なアドバイスだね!
本当に今日はありがとうございました~!